以下のニュースを読みました。
大津市立中学2年の男子生徒の自殺問題を巡り、いじめや自殺について考える教育シンポジウムが12日、大津市打出浜の市勤労福祉センターで開かれ、教職員や保護者ら計約160人が参加、「いじめは犯罪か」について議論が白熱した。
全教滋賀教職員組合などが主催。福井雅英・北海道教育大教授をコーディネーターに中学教諭や保護者、弁護士らが意見交換した。
中学教諭は「いじめイコール犯罪とすると、子どもや教員が萎縮するのではないか」と発言。これに対し、「強い者が弱い者をいじめるのは犯罪だ」「いじめを犯罪ととらえることが重要で、前科がつかないレベルで対処すればいい」など反対意見が相次いだ。
一方、「すべて犯罪と呼ぶのは乱暴」「いじめとは何かを考える必要がある」などの意見もあった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120813-OYT1T00542.htm
私は、犯罪で良いと思います。試しに、犯罪をインターネットで調べてみると。
犯罪(はんざい、英語: Crime)とは、一般には、法によって禁じられ刑罰が科される根拠となる事実・行為をいうが、それぞれの学問分野においては、より実質的な定義がなされることもある。刑法学上は犯罪を「構成要件に該当し違法かつ有責な行為」と定義することが多い。
犯罪 - Wikipedia
こんな感じです。まぁ、だから、「いじめ」の中には「犯罪」と「犯罪じゃない」、いじめがある…というのが、正確な解釈だと思うのですが、では、罪に問われないのなら、「いじめ」は良いのか?ということになると思います。
勿論、法律による罰、刑事罰以外でも、社会的な制裁というのはあると思えますが、結局のところ、被害届を出して受理されれば「犯罪」となるようなことも、出来てないのが現状だと思うのです。そして、多くの場合、学校や、社会や、家庭に抑止・抑制の力がないことも、問題だと思うのです。
では、いじめは犯罪か?と考えた時に、もう、「いじめは犯罪」とした方が、私はスッキリすると思うのです。例えば、いやがらせ、性的嫌がらせ、セクハラなどなども、「犯罪じゃない」領域があることで、野放しになっている部分もあると思うのです。
実際に、警察が出動する、被害届を出す、裁判になる…というのは別問題として、抑止・抑制の意味で、「いじめは犯罪」と思って取り組んだ方が良いと思いました。
ところでHTBCにも書かれていたのですが、「萎縮する」って、どんな先生と生徒が、どんな理由で「萎縮する」のでしょうね?萎縮するなら、萎縮した方が良いように思える人もいますが???